「このポテトサラダどう?」

答えは
「・・・・・何か違うの??」
このことばを成功!ととるべきかどうか悩みますが、手作りマヨネーズで作りました。


ちなみに私のポテトサラダは、ポテト&コーンのシンプルポテトサラダです。
他のものを混ぜるのは、水っぽくなってあんまり好きでないのです。
鮭フライにもかけてみました。

タルタルソース風
今回はいろいろネットのレシピを参考にして作りました。
〔作り方〕
○卵黄 ○酢(大さじ2) ○塩(小さじ1/2) ○エコナクッキングオイル(160cc)
卵黄と塩と酢をよく混ぜる。
油をちょっとずつ加えながらよーくよーくよーーーぉっく混ぜる。
出来上がり♪
意外と簡単です。
でも、エコナを使うのはやめた方が良いかも。
我が家にはエコナしかなかったし、マヨネーズを買いに行くのがめんどくさかったので、
作ってみたんですが・・・。
そんなわけで、マヨネーズ単体でなめると、やや酸味がたって、
旨味がイマイチ感じられません。
これでもポテトサラダには、いつものマヨネーズよりおいしかったです。
でも・・・いろいろ問題も。

これは、我が家の壊れた泡だて器のせいです。きっと。
泡だて器がきちんと機能していないために、疲れてかきまぜるのをやめたせいです。
今にも分解しそうな雰囲気になっているので、早いとこ、新調しましょう。
そして、またマヨネーズに挑戦したいと思います♪

やはり、オイルの香りによってちょっと癖が
あったりしますよねぇ〜。
おこがましいのですが、
もし手作りマヨを作るなら
ハンドブレンダーが便利ですよ〜
3秒で出来ちゃうの。
それ以外でも、
朝のバナナジュースやジェノバペースト
野菜のポタージュスープなんかは
鍋でガーできるので便利。
なんて感じでつかってます。
憧れの高いのと、ブラウン社の安い(3.000円くらい)の
2つもってるんですが、使い勝手のよい
安いブラウンの方をもっぱら愛用してます。
離乳食を作るにあたって、バーミックス(憧れの高いの??)には
手が届かないものの、ブラウンのを買うかどうか悩みました。
買わないまま現在に至ります。
何だか変なこだわりもあって、モノを増やすのに躊躇することが多く、
そうすると後で必ず、あの時買っておけば・・・と
後悔することになります。
でも3秒かぁ・・・ポタージュなんて、今は絶対作らないけれど、あったら作るかも。。。
あ〜〜〜どうしようかなぁ〜〜〜。
(って悩みモードに入ると買わないことが多いんです。)
食べて残らないものだったら、ほとんど躊躇せず即購入なんですが。
我が家にはエコナかオリーブオイルかゴマ油しか常備していないのですが、
マヨネーズを作るにあたっては、別の油も必要ですね♪
が、卵を切らしていたので卵無しのレシピを探してみました。
マヨネーズってこんなに簡単にできるのですね。。。
いい発見をさせていただきました☆
けっこうくせになりそうです♪
さきほど、ブログに遊びに行ってびっくりしました。
こんな出来損ないマヨネーズがすばらしい結果につながってうれしいです。
私はマヨネーズってあんまり使わないのですが、
手作りだといつもより多めに使ったりしてしまいます。
私もすばらしいマヨネーズができるよう、研究してみようかな。