私と私の母が腕によりをかけた(?)クリスマスパーティーメニューを紹介します。

今年は我が家では(実家でも)初めて、ケーキを買いました。
手作りしないと高くつくけれど、楽〜!らしいです。
毎年毎年定番なのですが・・・
○オードブル盛り合わせ

やっぱり、これが豪華に見えるかどうかというところが勝負!
今年はどうでしょう??

いつの間にやら高騰していたホワイトアスパラの缶詰の値段にビックリしました。
こ〜んなに細いのに、1缶520円!!
○クラムチャウダー

コストコでbigサイズのクラムチャウダーの缶を購入。
しかし・・・おいしくない。とある有名メーカーのものなんですが、
我が家には塩味が濃いし、貝の味は感じるのだけれど、旨味が少ない。
ということで、バター・マッシュルーム・オニオン・牛乳・コンソメを投入。
かなりおいしく仕上がりました。
ちなみに、缶には「Don't add milk or water」とありました。
このまま飲め!ってことですね。
○シーフードマリネ

今年は母作。母が作ると、魚介類も野菜も種類が増える〜〜〜。
(私が作ると節約系のマリネになります。野菜とタコオンリーとか。)
ちなみに、今年はパプリカ入りオリーブを使いましたがかなりヒットでした。
おいしいですね〜♪
○パエリア

レッドロブスターが時間、分量まで細かく指定したキットを発売しています。
イカスミライスとサフランライスの2種類セット。
今日はサフランライスのみ。エビを増量し、ブロッコリーも加えました。
○お刺身&のり巻き

私の祖母と1歳の息子のために、ご飯も用意。
のり巻きは近くのお寿司屋さん「豊魚」でお持ち帰り。
お刺身はカルパッチョにしようと鯛を買ってきたのですが、
やはり「祖母にはくどいかな?」ということで和風に仕上げました。
○パン&ポテト
写真撮り忘れましたが、「ポンパドール」のフランスパンと
オーブンで50分以上じっくり焼いたじゃがいももメニューに加わってます。
やっぱり、おいもはじっくり焼くことがおいしさの秘密ですね♪
○牡蠣のコキール

「おうちcoop」の冷凍品。ちょっぴり食卓が豪華に見える気がして。。。
6個980円でした。(人数ぴったり♪と思わず購入。)
○メインディッシュはローストチキン♪

皮をカリッと焼くには、それなりのコツがある模様。
明日、私一人で挑戦するのでがんばりたいと思います!!
やっぱり、焼き立てはおいしいです。
ケーキはお店に譲ったけれど、これだけは譲れない!!
でも・・・これだけで、けっこうおなかはいっぱいになるんですよね。
○デザート フルーツ盛り合わせ&クリスマスケーキ



クリスマスケーキと言えば「ブッシュドノエル」
これは、手作りしていたときも必ずそうでした。
というわけで、今回買うことにしたのだけれど、ここは絶対はずせない!
日本ではなぜ、イチゴのショートケーキなんでしょうね。。。
これは「マレードチャヤ」のケーキです♪
やっぱりお店のケーキはおいしいわぁ。。。なんてったって4200円!
下の台のサブレもまたサックサクでおいしいし・・・手作りは負けるわ。
ちなみに、子どもっぽいサンタさんはついてきません。
何となくシックで大人っぽくてさみしかったので、のせてみました。
○ドリンクはコーヒー or フルーツティー

チョコレートケーキにはコーヒーが合うと思うけれど、
クリスマスにはなぜかこのフルーツティーが登場します。
いろんなフルーツの香りとちょっぴり酸味と甘みが紅茶に溶けておいしい♪
そんなわけで、食べ過ぎのクリスマスパーティーでした。

いや〜
すごい!
お料理も、どれもカラフルで美しいわ。オードブルもとっても豪華にみえるよ。
ありちゃんおばあちゃん宅でのクリスマス会を、思い出してしまいました。家族何代もでお祝いをするって結構あこがれだったんだぁ。4世代目まで参加するなんて更にうらやましい。
お料理ももちろんだけど、下の装飾もかわいい。っていうか尊敬です。ほんとすごいね。
ありがとう♪
でも、どれもこれも一から手作りではないので、
これだけ豪華にできるのかな・・・と思ったりもします。
おばあちゃん宅でのクリスマス会って・・・あんまり記憶にないなぁ。
そろばんの関係よね?
毎年、実家でやっていたのだけれど、今年は私がせっかくお休みなので、我が家でしました。
おばあちゃんもひ孫に会えて、楽しかったみたい。
装飾は一部分だけを切り取って写真にするから、それはすごそうに見えるよね。(笑)
でも、実際見ると大したことないのよ。
年々、工夫してクリスマス色を濃くしているところです。
なんて素敵な家族なの♪
お料理もとってもおいしそうだし、飾りつけもばっちり!!
大勢で囲む食卓。暖かい感じが写真から伝わってきます。
こんなクリスマス、いつかうちも出来るようになるといいなぁ♪
ありがとうございます♪
私一人でも何とか、ステキなホームパーティーができるようにがんばらねばいけませんね・・・。
でも、この間のはこの間ので、とってもとっても楽しかったからOKですよね!!
けんママさんなら、もっとステキな演出、考えられそうです♪
大勢で囲んだ食卓。
私が座ったのは非常用のアルカリイオンの水が入ったダンボール椅子だったりして。。。
メリクリです。(27日ですが)
なんていうか
「ありちゃん家」が感じらる
クリスマスで、いいですね〜。
お母さんのオードブルは、とっても豪華で
かつ年輪を感じさせるものがあります。
写真て正直。
ありちゃんちのローストチキンは
ガーリックの輪切りと家庭風の
お醤油味なのかしら?
とっても美味しいそうですね。
今日の記事は来年の参考にします〜
やっぱり家色が出るのですかね・・・。
年齢も!?
ローストチキンは、塩コショウとガーリックです。
最後にバターをぬって仕上げるので、ちょっと焦げたような色になってます。
(ついでに画像を加工したときに、ちょっと赤みが強くなってるかも。)
おいしいんですよね。
鶏肉を焼いただけなのに、けっこうおいしいんです。
やっぱり、シンプルが一番!なのかな。。。
凝ったお料理も作りたいんですけどね。
おかあさの年齢でないですよ。
年輪って書いたの.......笑
ややこしくてすいません。
あら。そうでしたか。
私は昔の料理本の挿絵とかに出てきそうなオードブルだなぁ・・・と思っていたので、そう解釈してしまいました。
今は大きなお皿にちょこっと盛るのがはやっている気がして、あれはちょっと大盛り過ぎるかなぁ・・・と。
家族の歴史とか、そういうことかしらん??