
今日の息子のお夕飯です。1歳児がこれだけ食べます。
2皿って何だかさみしい・・・けど、とりあえず栄養面は私的にはOK
今日のお夕飯ですが・・・
○ご飯(後ほど)
○ゴマ10g食べたとして25円・・・オニザキのすりゴマだから。
○おでんセット 580円
○大根2/3 100円くらい
○にんじん1本 50円くらい
○じゃがいも3個 90円くらい
本日は節約なので、1歳児に必要な野菜はいれましたが、
玉子とかはんぺん追加とかこんにゃくとかはなし!!
おでんの総額 820円+ゴマ25円
目標金額が2万円
お米は1ヶ月7kgとして、3000円程度。
おかずに使える予算は1万7000円。
17000円÷30日=566円くらい
目標2万円で、おかず1日あたり 566円
ということは・・・
今日作ったおでんだけで明日1日3回+明後日1回のおかずということになります。
ちなみに、いつもセットに追加して入れるものを合算すると・・・
○たまご3個 60円
○こんにゃく 100円
○はんぺん 150円
○すいとん 10円
○ウィンナー 150円(タコ・ウィンナーはどっちか)
○タコ 200円
総額 1400円ほど
量が増えるとは言っても、おでんだけで2日以上過ごさなくてはいけない計算です。
そうとう、豪華なおかずだったんですね。。。庶民のおでん。
ちなみに目標3万円なら、おかず1日あたり 900円
節約おでんをお昼までそれでがんばればOK。
お米7kgなら朝か昼がパン・・・8枚切りパン1枚15円×3人。
でもそれにしたって、それほどおでん好きではないので、3食おでんは、避けたい。
結論:我が家で「おでん」は、食費3万円以上コースのメニュー
食費2万って、節約しすぎじゃぁ・・・??
どうせ、節約するなら、こだわりも捨てないで、とことんやりたかったのですが、
目標2万は、今日早くも挫折しました。私だってヒマじゃないし。
来月の目標設定、今月いっぱい買い貯めしてるし、3万でがんばるかな。

それにしても・・・ランキングに節約グルメのカテゴリってないなぁ・・・。
節約とグルメって共存できないのね。。。
私はミニ復活でブログ更新作業ならぬ
家事たまってたのと、お仕事たまってたの
やってます。寝込んでると付けが...
主婦っていやね。
やっぱ、2万はきついでしょっ。
お友だち凄すぎです。
グルメのカテゴリーには節約の
サブカテゴリーは無いですが、
料理ブログのカテゴリーだったら
節約・簡単料理っていうサブカテがありますよ
ココです↓
http://food.blogmura.com/kantan/
では、また事務仕事のつづき行ってきます。
参考にさせた頂きます。ちなみに先週おでんをやったけど、二日目で飽きちゃいました。
子どもの離乳食には、ちょうどいいにメニューなんだけど・・・
節約グルメねぇ、家で野菜を作れば出来たりするかな?
私は、すぐに枯らしてしまうので絶対無理なんだけど・・・
2人で2万円生活とかやっているくらいだから、
光熱費は別だし、何とかなるかと思いきや、何ともなりませぬ。
でも、いいこと教えてもらいました。
節約料理がいっぱい紹介されているんでしょうね♪
がんばりますよ〜!!(このモチベーション、
ちゃんと1月中保てるのかちょっと疑問になってきましたが。)
お仕事がんばってくださ〜い♪
家庭菜園かぁ・・・私は毎年、リーフレタスやってますよ♪
でも、この季節は厳しいなぁ。
それに、我が家はレタス用に環境が整っているけれど、
初期投資にそうとうかかりますね。
でも、それは食費じゃないからいいかな。(!?)
そうそう、おでんは離乳食にはいいよね!!
去年もおでんばっかりでした。
昨日のおでん、また今朝食べました。
納豆追加しました。薬味込みで1パック50円くらいかな。
で、これでお昼ご飯・・・もう飽きた〜。何か買って来よう。
お夕飯まで封印です。しかも、もう一品、何か作ります。
またもやしかな。いや、節約は来月からだった♪
うちの食費ですが結局は二万は超えてるよ〜。二万はあくまでも目標だからね。。。
私は節約とは思ってないのよ〜。お得が好きでムダが嫌いでこだわりがないからかな。
料理が得意じゃないし我家全員グルメじゃないってこともポイントかしら。
ありちゃんは光熱費を頑張ってるみたいだからいいんじゃないの〜
今度は電話代をテーマにランチでも!!
やっぱりね〜。2万は無理だと思いました。
でも倍以上の食費はやっぱり節約すべきと思います。
光熱費の差なんて微々たるものです。
電話代・・・我が家は毎月定額料金のみ。。。
むしろ、お得情報をいっぱい教えてもらうランチでも♪
明後日は、例のお得情報の日ですね♪♪
行きたいとは思うのですが、今月は来客で無理そうだ〜。