
我が家の食卓には、去年から登場しています。
去年の春・・・「かんずり」を、おみやげにもらいました。
新潟のスキー場でそばの近くに置いてあったそうです。
それ以来、我が家の同居人、虜になっています。
何か食べると・・・「これにはかんずりが合うかも。」
と言い出して、いそいそと冷蔵庫から取り出し、ご満悦です。
原材料は、唐辛子と柚子と食塩。
確かに、冬のメニューに、ものすごくよく合うんです。
おススメは・・・
水餃子・鍋・豆腐・白身魚
我が家は2本目のかんずり。
今年の冬は、何に使おうかな♪
(同居人は「おでん」だと申しております。
我が家のおでんは赤ちゃんも食べれる仕様なので、味が薄いんです。。。)

この記事を見て
今日、スーパーにあったので買っちゃいました〜
以前、利用した記憶もあるのですが、すっかり
忘れていたので....
かんずりは熟成した分、ゆずこしょうよりも
風味が複雑で大人の味ですねぇ〜。
これからどんな風につかおうか楽しみ!
おでん。いいですね!
今日から、グルメ部門に専念するため
関東食べ歩き部門にもエントリーしました
よろしくです〜。
忘れられずにコメントまでいただけるなんてうれしいです。
それにしても、すばらしいフットワーク。
スーパーで即決ですか!!
そんなにお安いものでもないのに。。。
なるほど・・・熟成させているんですね。知りませんでした。
おでん、金曜日に試す予定です♪
これからもちょくちょくお邪魔して、ちょくちょく応援しま〜す。