
お近くのフラワーセンターで息子はバナナ屋さんを開いていました。
(モンキーバナナよりちっちゃい何かの実です^^)
帰り道、井上蒲鉾店の前を通ると、おでん種が並べられています。
いつもいつも気になってはいたのですが、おでんにそれほどの投資をする勇気がなく、
見送っていました。・・・が、急に寒くなった10月下旬のある日。
とうとう購入!!

タコイカエビに梅花はんぺん、つみれなどなど、2000円くらい買いました。
(エビが超おススメです♪)
全て盛ったら、何だかありがたいのない画像ですが・・・揚げ油のイヤなにおいがしない練り物。
おそらく、使っている素材も1袋500円のものより良いのでしょう。
出汁も井上蒲鉾店で購入したせいか、上品なお味のいいだしのおでんでした♪
大根がすごくおいしい〜♪
おでんはちょっぴり苦手な私ですが、簡単で家族に受けが良いのでよく作ります。
でも、このおでんはおいしい〜♪
練り物に少しお金をかけるだけでこんなにおいしいなら、この冬もう1回くらいは頑張りたい!


フラワーセンターでコスモス満開、秋のバラ満開の秋の日のお話でした。
でもおそばと同じで有名おでんのお店で練り物だけじゃなくじっくり日本酒のみながら(あんまり飲めないけど・・・)食べてみたい!10年ぶりの日本の冬・・・やってみたいことだらけデス!
私も練り物苦手なんです〜。
でも、やっぱり予算をかけると、練り物もおいしいですよ〜。
Miwakitzさんへ
今でもあんまり興味はないんですが・・・日本酒とおでんってやってみたい♪
日本の冬ならではのことって、意外といっぱいありますよね〜。
とにかく、こたつ出すとこから始めようっと♪